スポンサーリンク

アフィリエイト広告を利用しています

2歳9ヶ月からの公文③算数を始めて6ヶ月間(半年間)

2歳
母

こんにちは!

このブログ記事では2歳娘の公文教室選びから、入会して10ヶ月で退会する記事を①〜⑤まで書いていて、今回はパート③です。

この記事では娘が3歳0ヶ月〜3歳2ヶ月、公文に入会して4ヶ月目〜6ヶ月目の3ヶ月間をプリント写真を交えて記録しています。

どんな教材でどのように学習していくのか参考になれば嬉しいです!

前回は当時2歳9ヶ月の娘の公文教室選びと、入会してから3ヶ月間の記事を書きました。

今回は続きで主に娘が3歳0ヶ月〜3歳2ヶ月、入会して4ヶ月目〜6ヶ月目の3ヶ月間の記録です。

無料の資料請求やお得なキャンペーンで学べる幼児向け通信講座一覧
資料請求すると体験教材がついてくるものが多いのでオススメ♫
こどもちゃれんじ
Z会
ポピー
モコモコゼミ
ワンダーボックス
スマイルゼミ

宿題の内容と量

前回の記事同様プリント10枚と教具「すうじ盤30」を何分で並べられるかタイムを毎日測っていました。

3歳0ヶ月〜3歳2ヶ月までの3ヶ月間の宿題内容
・ぐるっとズンズン
・くねくねズンズン
・くりかえしズンズン
・まがってズンズン
・まっすぐズンズン
・ポコポコズンズン
・算数6A
・算数5A
・算数4A
・算数3A
運筆プリント(ズンズン5枚+4A数字なぞり書き5枚)と私の宿題という名目で3Aの足し算プリントを暗唱して私が代筆していました。
もちろん娘の気分のムラがあるので毎日きっちり枚数をこなすのは難しかったです^^;

娘のプリントの様子

↓3歳0ヶ月時のプリント

右上のように自力で数字を書かせると1のみしか書けないので、下真ん中のように毎回私が色鉛筆で薄く数字を書いてなぞらせていた

1〜40までをプリントにシールを貼っていく作業で覚えた

3Aは娘と一緒に暗唱し、私が代筆

公文算数3歳0ヶ月

 

↓3歳1ヶ月時のプリント
3Aの足し算+1は今までスムーズに暗唱出来ていたので、+2に移行
暗唱する時は+を言わず、例えば「2+2=4」の場合はプリントの2の上に2つ点を書き「2、34」と言う
右上のように小さく数字をなぞることが出来るようになる

公文算数3歳1ヶ月

 

↓3歳2ヶ月時のプリント

日々数字のなぞり書きをコツコツと頑張っていたので、この月からチラホラとなぞらなくても自力で書ける数字が増えた!
1、3、4、9、10は書けてる・・・!

9はペロペロキャンディーの様に丸に棒を付け足す書き方でいいと先生に言われたのでそう書かせてみた

ちなみに8は丸二つでいいと言われた

とにかく読める数字が書けたら、書き順は二の次らしい

公文算数3歳2ヶ月

 

3歳2ヶ月時の進度一覧表基準認定証

公文算数に入会して6ヶ月、3歳2ヶ月の時の進度一覧基準認定証をいただいきました。

進度 3A200
全国順位 150番台/4568名中
東京都順位 30番台/1135名中

2学年先学習

と書かれていました。

↓参考までに前回3ヶ月前の認定証

進度 3A80
全国順位

180番台/3054名中

東京都順位

30番台/736名中

この3ヶ月間で全国で1500人ほど学習者が増えていますね!

娘もそうですが、この歳って毎日プリント学習をさせるのは至難の業ですよね。

でも全国で多いか少ないかピンとはこないけど、4500人ほど公文を習っているお子さんがいるなんて・・・

息子の時は2、3歳の頃なんて何もしていなかったので、こんな世界があるんだと今娘を通して実感しています。

公文入会前に購入したもの

2つの公文教室を体験後、教室で使ったものを自宅でも取り入れようと思いネットで色々購入してみました。

まず公文の6Bえんぴつともちかたサポーター。

今まで息子が使用して短くなった2Bえんぴつを娘に持たせていましたが、やはり太くて濃い鉛筆の方が幼児の手や筆圧にあっていますね^^;

もちかたサポーターも可愛いし幼児にもわかりやすく使いやすい。

 

 

すうじ盤30、100、ことわざカードも購入しましたが、特にすうじ盤30は何分で並べられるか測る事が日課になっています。

これを取り入れてから30までの数字は楽々数える事が出来るし、数量感覚も身につき始めていて、購入してよかったなぁと思います。

 

 

 
 
↓ランキングに参加しています♫応援していただけたら嬉しいです!

にほんブログ村 教育ブログ 公文式(くもん)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

【追記】公文算数を始めて9ヶ月間

【追記】公文算数を始めて10ヶ月目で退会