アフィリエイト広告を利用しています

小学2年生で英検5級合格!勉強方法はオンライン英会話kimini、問題集、過去問。

kimini
母

こんにちは!

小2息子が英検5級に合格した時の対策方法を紹介します。

小学1年生の夏からオンライン英会話で英語学習をスタートさせた小2の息子が、1年後の10月の初英検で5級に合格しました!
やったーーー!息子おめでとうーーーー!!!

横で付き添って勉強していた私も達成感を感じております(涙)

資格試験を受ける事は初めてでした。
だからこの英検合格が初めての、いわゆる「成功体験」に値すると思われます。

合格がわかった時、息子は大喜びで、

息子
息子

みんなに自慢したい!
次の4級も頑張るー!

と言ってました。
5級で自慢するのはどうだろう、世の中もっと凄い小学生がいっぱいいるからな(汗)
と思いながらも、自信に満ちた息子の笑顔が本当に微笑ましかったです。

次の4級を目指してくれるなんて、また一緒に英語の勉強が出来る事が嬉しい♪
とりあえずカードサイズの合格証明書をランドセルに忍ばせて、お守りの様に持ち歩いています。

5級に合格した事は凄いのか、凄くないのか。
息子が頑張っていた事を知っている私は凄いと思っています!

今回は英語を1年間勉強した小学生の息子が英検5級に合格するまでの勉強方法をちょっとまとめてみたいと思います。

英語学習をスタートしたのは小学1年生の夏休みから

↑こちらの記事でも書いた様に、去年息子が小1の時に夫のアメリカ研修(3ヶ月間)が決まった事がきっかけで、息子も私も英語学習をスタートしました。
私は大人のやり直し英語といったところでしょうか^^;

息子については、まずは気軽に始められるオンライン英会話の無料体験を夏休みから始めてみました。
学研のオンライン英会話kiminiというオンライン英会話です。
その時は英検の事は全く意識していませんでした。

オンライン英会話kimini

小学生向けのレッスンコースがあり、ハードルが低いだけでなく、4〜5回に一度テストの回があるので、英語の定着も測れる素晴らしいカリキュラムでした。

色んなオンライン英会話を試してからどこにしようか決めようと思っていましたが、最初に試したkiminiを私が気に入ってしまい、そのまま入会し、一旦1ヶ月間休会したものの、結局渡米する直前まで延半年間お世話になりました。

レッスン頻度はほぼ平日毎日、月15〜20レッスンくらいをこなしていました。
kiminiで受けたコースは

・小学生の英会話1(全38レッスン)を2周
・小学生の英会話2(全47レッスン)を46レッスンまで
計122レッスン
※1レッスン25分

学校から帰宅後、レッスンを受ける事が日課になっていました。
まぁ息子はレッスンをめちゃくちゃ楽しんでいるという訳ではありませんでしたが^^;
お菓子でつったりしながら無理矢理日課にして、着実に英語の知識を蓄えていったと思います。

kiminiは無料体験が出来るので、まずはお試しをオススメします。

「英検5級をひとつひとつわかりやすく。」

オンライン英会話のレッスンでは初めは英単語中心でしたが段々文法も出てきたので、「英検5級をひとつひとつわかりやすく。」という本を使って解説していました。
そして付属CDを流しながら該当箇所を指なぞりさせ、文法に慣れさせていました。
挿絵が程よくあり、シンプルでわかりやすい本だったので英検の勉強をする時に大活躍しました。

進研ゼミ小学講座のチャレンジイングリッシュ

1年生の春から現在も続けている進研ゼミ小学講座のチャレンジイングリッシュも英語力強化にかなり役立っています。

(厳密に言うと1年生の1月で渡米のため一旦退会し、2年生の7月から再加入してます。)

チャレンジイングリッシュは進研ゼミに加入していたら誰でも無料で出来る、英語のアプリです。
専用のチャレンジパッドでも、パソコンでも、iPadでも出来ちゃいます。

最初にレベルチェックテストを受けて、息子はLevel2から始めました。
現在Level5の最後の方です。
学年を超えてどんどん進めるシステムがいいです。

アメリカの小学校に所属してみて、色々な方法を知る

上の関連記事のように、私たち家族は2月末に渡米しアメリカの小学校の入学手続きをしましたが、その後2週間待機をしている間にコロナウイルスの影響で学校が休校になってしまいました。
アメリカの小学校に通えなかった事は残念ですが、幸いオンライン授業がすぐに始まったので、授業に参加したり色々な自宅学習の方法を知ることが出来ました。

帰国する4月半ばまでの約1ヶ月の間は、先生の課題を親子でこなしていました。

帰国後も、アカウント配布されていた
symphony math
Brain pop
Raz kids
は夏休みごろまで細々と使っていました。
秋になるとアカウントは全て無効になりました。

2年生の6月に英検5級の過去問を解いてみる

4月半ばにアメリカから帰国した後もほそぼそと上のサイトなどで英語には触れていましたが、息子の実力がどのくらいついたのかふと気になりました。

そこで、6月ごろに手元にある「英検5級をひとつひとつわかりやすく。」に納められている予想テストをしてみたのです。

すると、リスニングは25問中23問正解!!!
これにはビックリしました。
いつの間にか英検5級程度の実力がついていたのです。

しかしリーディングに至っては、

息子
息子

読めない!!!!!

と言い切り1問も解いてくれませんでした(笑)

ちなみに私がリーディングの問題文・選択肢を読んであげると、空欄に入る選択肢を選ぶことが出来ました。
つまり息子の弱点はリーディング。
英文が読めるようになれば英検5級は受かる!と私はこの時確信したのです。

次の英検は10月。
あと3ヶ月で仕上げる事が出来るのか。
私の中で対策を練り始めたのはこの頃でした。

7月に進研ゼミ小学講座に再加入し、チャレンジイングリッシュを毎日する事に

7月の頭に進研ゼミ小学講座に再加入しました。


この時勉強習慣を付けたくて、1日に何の勉強をするのか毎日ホワイトボードに記入する事に決めました。
見える化は大成功で、ホワイトボードの活用は今も続いています。

チャレンジイングリッシュは1日2レッスンする事にしようと息子と決めました。

約半年ぶりのチャレンジイングリッシュ。
息子は以前にも増してスラスラとレッスンをこなしていきます。
やはり英語の実力がついてきているなと実感しました。

7月は英検対策はあまりせず、チャレンジイングリッシュで英語の勉強をしました。
6月・7月は学校の登校が再開され何かと忙しかったのを覚えています。

8月からオンライン英会話kiminiで英検対策レッスン→英検申し込み

8月頭から夏休みに入りました。
夏休みに入ったらリーディングを強化し、10月の英検5級を申し込もうと決めていました。
私が教えるだけでなくオンライン英会話kiminiに力を借りることも、7月ごろから決めていました。
kiminiは偶然にも手持ちの「英検5級をひとつひとつわかりやすく。」を扱ったレッスンが受けられます。


何度か眺めた本が使えるのは効率的だし、英検のレッスンを扱っているオンライン英会話は多くないので、慣れているkiminiがいいと思いました。

kiminiは無料体験が出来るので、英検を考えている方にぜひ気軽に体験してほしいです。
「英検5級をひとつひとつわかりやすく。」を持っていなくても、実は英検コースを選択した時点で本の説明箇所のPDFが見れてしまいます!(練習問題・模試を除く)

 

息子は料金プランはスタンダードプランという、1日1回レッスンが受けられるプランにしました。
このプランで8月3日から9月2日まで毎日レッスンを受けました。

毎日受けましたが、最初からスムーズに英検対策が出来たわけではありません。
1年前の1年生の時のオンライン英会話は小学生向きのコースをしていたので特に立ち止まることなくレッスンをこなせました。
今考えると、レッスンの教材は絵中心で、書かれている英単語や英文が読めなくても何となく想像して言えるものでした。

今回は英検5級対策のため、以下のコースで勉強しました。

・中学生コース1
・英検5級合格コース

この2つのコースは、英文を読む必要があります。

英文がうまく読めない息子が一人でレッスンを受けるのはハードルが高い事はわかっていたので、いつも私が一緒にレッスンを受けレッスンの最初に、

母

息子はリーディングは苦手なので、練習を手伝ってください。

というような内容を先生に伝えていました。
言っておかないと先生側も、
「このレッスンを選んでいるのにどうしてスラスラ読めないんだろう?」
と不思議に思い、教えにくいかなぁと思ったからです。

すると、息子が一生懸命ゆっくりと英文を読んでいる間根気よく待ってくれる面倒見のいい先生を何人か見つける事が出来ました。
息子はゆっくり、しかし確実に英文に向き合い、読む練習を毎日こなしました。

去年よく聞いていたYouTubeにあるフォニックスソング2を聞き直し、フォニックス読みが出来るように促しました。

 

毎回英文を読まなくてはいけないレッスンなので、息子はあんまり楽しんでいませんでしたが、この特訓のおかげで英文が段々読めるようになってきたのです。
もしかしたら本当は英文が読めなかったのではなく、めんどくさかっただけかもしれません。

たった1ヶ月しか英検の対策としてオンライン英会話をしませんでしたが、私はやってよかったと本当に思います。
親子だけで英検の問題集や過去問を使って勉強したとしても、強制力がないため甘えが出て挫折してた気がしてならないからです^^;

私は息子に英検に挑戦したいか確認し、8月半ばに10月頭の試験を準会場に申し込みをしました。

試験までの1ヶ月間は過去問中心

1ヶ月間のオンライン英会話での英検対策が終わり、英検の試験まで残り1ヶ月。

ここからは親子で過去問中心に勉強しました。
息子の集中力は長くつづかないので、英検の勉強時間は平日は10分、土日は10分✖️2と決めました。
英検の勉強に集中するため、チャレンジイングリッシュでの勉強はお休みすることにしました。

英検の公式HPより過去3回分までの過去問を無料でダウンロードすることが出来ます。
その過去問を印刷し、毎日10分、息子とリーディング25問の部分のみをしました。
リスニングは点数が取れるとわかっていたので、やりませんでした。
と言うかリーディングが出来るように対策する事でいっぱいいっぱいで、リスニングは後回し^^;

試験直前1ヶ月の勉強スケジュール
1週目…過去問①
2週目…過去問②
3週目…過去問③
4週目…問題集の練習問題・予想問題
5週目…過去問①②③とマークシートの使い方練習、過去問で模擬試験

1日10分しか勉強しないと決めていたので、最初に過去問をする日はそれこそ10問とければいいやという感じでした。
そして次の日は続きの11問目から。
大体3日以内に25問が終わり、また1問目からします。
4日目ぐらいからは10分で25問解けるようになります。
そんな風に1週間区切りで毎日していくうちに、25問を1週間で5周くらいすることになります。
すると文章をほぼ丸暗記します。
英検5級は中1レベルで文法問題も出ますが、小学2年生の息子は文法は難しいみたいです。
だから丸暗記!
出題パターンは決まっているので、どんどんこのやり方で過去問3回分を丸暗記していきました。

リーディングが段々出来るようになった!と言っても、口に出して発音させると結構めちゃくちゃです(笑)
何度もBrazilを「ボストン!」と読んでしまっていたり、英語を雰囲気で読んでしまいます。

英検5級と4級はリーディングとリスニングのみのテストで、答えは全てマークシート。
ライティングとスピーキングは3級からです。
つまり正しく読めていなくても、マークシートで答えが合っていたらOK。

だから私は、固有名詞は地名なのか人物名なのかがわかればいい。読めなくていいよ。としていました。
色んな人物名が結構出てきますが、息子にとって聞き慣れない名前ばかりなので、読めるはずもありません。
もちろんその場では正しい読み方を教えていましたが、間違えても怒ったりしないでなるべく和やかに勉強しました。
正確に読むことよりも、英文全体を何となく読み取り答えを見つけられたらそれでいい。

本当に英語が出来るようになるにはそんな事言わない方がいいかも知れませんが、とにかく合格させてあげたいので^^;

ここまで頑張っている息子を絶対に合格させてあげたいと思いました。

試験1週間前に合格を演出

試験1週間前前半は過去問①②③のリーディングを繰り返して解き、後半は2回過去問を使って模擬試験をしました。
その時にマークシートの使い方を再確認しました。

模擬試験を2回と言っても、何回も解いて丸暗記している過去問を使ったので結果はほぼ満点です。

この結果を夫と一緒に大袈裟に褒め、絶対に5級合格するよ!!!と言いました。

すると息子は、

息子
息子

満点狙うわ〜!!!

と自信満々(笑)
単純で可愛いヤツです。

5級合格!リーディングはギリギリ?でも合格!

英検の対策はオンライン英会話1ヶ月、そして過去問を1ヶ月の合計2ヶ月間だけだったので、リーディングを完璧には仕上げられず、少し結果が怖かったのですが見事合格!
良かった良かった!!!

結果の詳細を見ると、リスニングは平均以上だけどリーディングは平均以下。
リスニングが引き上げてくれたのかな?

でも結果オーライ!!!
本当によく頑張った。

4級の勉強も引き続き、1日10分で11月から始めています。
前回と同じ準会場で1月23日に受験する予定。

「小学生の英検4級トレーニングブック」という問題集を使っています。
小学生向けに書かれていて余分な文法の説明がなく、4コマ漫画みたいになっていたりして見やすいです。

 

4級は長文問題があるのでまたハードルが高いですが、5級が合格出来た息子なら大丈夫。
10分間の勉強も毎日集中して頑張っています。
また4級合格の体験記が書けたら嬉しいな♪

 

↓ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです♫

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

【追記】小学生(特に男子)にオススメのNetflix英語動画10選

その後息子はネットフリックスの動画にハマりまくり、こんな記事を書きました。

よかったらぜひ見てください♪