アフィリエイト広告を利用しています

オンライン英会話kiminiは初心者や幼児、小学生の子供にもオススメ!実際小学校1年生の息子が使ってみた感想

kimini

小学校1年生の息子が初心者の段階から4ヶ月間続けた学研のオンライン英会話kimini
我が家は一旦休会し、無料体験でクラウティ を14回、DMM英会話を2回してみたけど、kiminiの良さを再発見してしまい、1ヶ月後には再入会!
現在またkiminiで頑張っています。

今回は母親目線でkiminiの良さをまとめてみたいと思います。

オンライン英会話kimini お得な無料体験はこちら

料金がお手軽!我が家は平日毎日受けられるウィークデイプラン(4,840円)

kiminiには料金プランが4種類あります。

ざっくりまとめた表がこちら。

プラン名 スタンダードプラン 回数プラン 幼児プラン
(4、5歳向け)
ウィークディプラン
料金(税込) 6,380円 2回 1,210円
4回 2,420円
7,260円 4,840円
1日のレッスン数 1レッスン   月に8レッスンまで 平日のみ(月-金)
1レッスン
レッスンの
予約可能数
1レッスン     1レッスン
レッスン時間 6〜24時 6〜24時 6〜24時 月-金9〜16時
受講出来る
コース
全てのコース 全てのコース 幼児英語4歳コース
幼児英語5歳コース
一部制限あり
レッスン単価(税込) 212円〜 605円〜 907円〜 193円〜

我が家が使っていたコースのウィークデイプランはレッスン時間が9〜16時と受けられる人が限られてしまうのが難点ですが、だからこそ、その時間を割安にしていてお得感があります。

息子は小学1年生でまだ5時間授業しかないので、遅くても3時前には帰宅してきます。
そのためこのプランで平日ほぼ毎日、レッスンを受けています。

ちなみにウィークデイプランは受講出来るコースに一部制限があります。
具体的に言うと、

学研出版の書籍とコラボしたコース
GTEC・英検の資格対策コース
既存のコースをコンパクトにまとめたコース

などがウィークデイプランでは受講不可です。

息子は初心者なのでこれらのコースを受けられるレベルになるのはかなり先になりそうなので、今は問題がないです。

オンライン英会話kimini お得な無料体験はこちら

コースを選べば後はその通りに学習を進めて行くのみ!

kiminiには色々なコースがあります。

一番下のレベルは、小学校3、4年生向けの「小学生コース1」です。

クラウティやDMM英会話には、幼児向けの教材がもっと充実していたので、kiminiはちょっと選択肢が少ないですね。

オンライン英会話が初めての初心者の息子はとりあえず、全38レッスンある「小学生コース1」を選択。
3、4年生向けとなっていますが、親がサポートすれば、幼児から可能な内容です。

息子は「小学生コース1」1〜38レッスンを順に進めてみましたが、進歩度テストが定期的にあり、ちゃんと少しずつレベルアップが測れるように構成されているので、コースを終える頃には手応えを感じました。

クラウティやDMM英会話は、毎回どのレッスンをするか選択が出来たので、逆にどれを選ぶか迷ってしまったり、進捗度テストがないので定着しているか測れないなと感じました。

先にkiminiを経験してしまったので、コースに沿ってレッスンを進めて行く道筋がある方がいいと思いました。

毎回レッスン内容を選ぶ必要がないので親としても楽。コースが終わる頃には達成感が!!

「小学生コース1」を2周した理由

息子は、kiminiのコースで一番下のレベルの

「小学生コース1」(全38レッスン)✖️2周制覇
「小学生コース2」(全47レッスン)←1月14日現在レッスン15

を頑張っています。

なぜ「小学生コース1」を2周したかと言うと、1をやり終わった時に「小学生コース2」を見てみるとちょっとレベルが高く感じたので(^^;
次に受講出来る同レベルのコースがないかkiminにメールで相談したところ、次のように回答があったためです。

大変申し訳ございませんが、お子さま向けのコースは
現在ご提供させていただいております
小学生の英会話コース1・2
ばっちり話せる小学英語1・2
の4コースのみとなっておりまして、小学校低学年の生徒様向けのコースのリリース予定が現段階ではございません。
ご希望に沿えず、大変申し訳ございません。


もしよろしければ「小学生の英会話コース1」を今一度ご受講いただくことはいかがでしょうか。
一度学習いただいた内容でも、二度目の学習で「この単語は前に習ったからわかる!」と
「できる!わかる!」などお子さまの自信にも繋がってくるかと思います。

なるほど。2周するなんて思いつきませんでした!
言われるがままに2周目を始めたところ、最初よりも本当にスムーズに出来るようになってました!
子供は吸収が早いと実感しました。

2周、オススメです!!

小学生コースがそれぞれ40レッスン前後あり結構なボリュームです。
ウィークデイプランで小学生コースを全制覇するには、平日毎日受けて月20レッスンだとしても、最短で5ヶ月はかかるでしょう。

我が家は2周してるので、半年以上かかるかな。

全制覇するころには、ぐっと実力も伸びてるはず!

学習方法を丸投げ出来る!予習・復習システムと定期的なテスト

kiminiではレッスン前に予習、レッスン後に復習が出来るシステムがあります。

息子が受講した「小学生の英会話1」で具体的に言うと、予習・復習共に動画でその日に習う英単語10語前後がリズミカルなBGMと共に見れます。

レッスン1のページはこんな感じ。
この画面から、レッスン時に使うセンテンス・スライド・予習、復習内容が見れます。

レッスン1の予習動画はこちら
(復習動画も同じ内容)

BGMが明るくリズミカルで単語数も10単語前後と無理がないので、予習・復習でパッと見るのには息子は苦痛がないようです。

親の私にとっても、サクッと動画で予習・復習が出来るのは負担が少なくありがたいです(笑)

いつもレッスン開始10分前くらいからこの動画をリピート再生し、今日習うセンテンスとスライドをサクッと確認しています。

ほんの5分ぐらいの簡単な予習ですが、親子でレッスン前の心の準備をするのに最適な時間です。

各レッスンごとに予習→レッスン→復習をしていき、そして4〜5レッスン毎に進歩度テストの日があります。

テスト前には親子で4〜5レッスン分を総復習してレッスンに挑むことになります。
息子にとってテストは少しプレッシャーのようで、母親の私も息子がスムーズに答えられるよういつもの予習時間より多く、(それでも10分くらい?)丁寧に準備をしています。

テストがあることで、やりっぱなしではなく確実に英会話力が伸ばせる気がする!

ちなみに・・・

「小学生の英会話2」では、予習は1と同様の動画ですが、復習はなんとプリントアウトして書き込むワークなのです(涙)

1から突然、レベルアップ(笑)
これには親子で困惑しました。

というのも、1が終わる2ヶ月間は息子はほぼ英語学習をkiminiのオンライン英会話のみでしていたので、アルファベットを書く練習をしていませんでした。

1つ前の項目で書いたように、結局息子はもう一度1のコースを受ける事になるのですが、この間は読み書き練習、フォニックス、そして英文法の勉強も合わせてしました。
その内容については、3つ先の項目で書いてみます。

少し下準備をすることで、1を2周した後無事にスムーズに2に進む事が出来ました。

 

授業内容のボリュームが絶妙!無駄のない1レッスン25分

1レッスン25分。
この時間は他のオンライン英会話と同じです。

私が感動したのは、この1レッスン分に作られている充実したレッスン内容です。

レッスン画面には大きく挿絵が入ったスライドが映っていて、フラッシュカードの様に1英単語ずつ先生の方でスライドを変えていきます。

1レッスンに約10単語と、その単語を使ったセンテンスを習いますが、センテンスが書かれたスライド、そしてアクテビティスライドもあります。

1レッスンで使うスライドは、数えたら30前後ありました!
クラウティは1レッスンに使うスライドは10もなかったので、kiminiの方が細かく丁寧に作られている気がしました。

DMM英会話はオリジナル教材や「Let’s Go」などベストセラー教材も使えますが、画面を自分でスクロールして変えていかなくてはいけないので、小さなお子さんは親が画面を変えるサポートをする必要があります。

kiminiは講師がスライド画面を変えてくれるから、親は画面管理をせず横で見守るのみ!

そのスライド画面を発語しながらぱっぱっと変えていく事で、スピード感があり効率の良いレッスンになっています。

授業の流れはざっくり言うとこんな感じ。

英単語→英単語復習→センテンスを使ってロールプレイ→アクティビティ→復習

これで大体25分ちょうどな事が多いですが、ペースよく答えられた時は2レッスン出来る時もあるし、逆に英単語やセンテンスが少し難しくてじっくり時間がかかり25分では終わらず次回に持ち越し、1レッスン分が2回にわかれる事も。

いずれにしても、25分終わると、毎回凄く充実した内容だったなぁと感じます。

アクテビティは以下の画面の様に、影絵をマウス(タブレットなら指)でマッチングする問題などがあります。

ただ新しい英単語、センテンスを学習するだけでなく、この様な子供が楽しめる内容もあるので、無理なく続けられている気がします。

講師の質もほぼ一定!我が家の講師の選び方

オンライン英会話の講師はオフィス出勤、自宅勤務の2種類ありますが、kiminiの講師は全員、セブ島にあるオフィスに出勤してレッスンをしています。

その為、しっかりとマニュアルがあり直接オフィスで教育を受けているからなのか、どの先生も授業の流れはほぼ一緒。

うちの息子は活発で積極的な男の子なので、同じ先生じゃなくても抵抗がないようなので、色々な先生とレッスンを受けていますが、授業の進め方に大きな違いはないため、戸惑う事なく受けられています。

まぁ時々厳しい先生や、優しすぎてゆっくりなペースが全然合わない講師にもあたりますが(^^;
講師も人間ですからね、相性はありますよね。

オフィス出勤の場合、人の目があるので講師側が緊張感をもってレッスンをしてくれてる気がします。

ごくたまに、フィリピンの通信環境が悪くなり回線が繋がりにくい事や、息子が変な所をクリックして、音が聞こえなくなったり画面が二つになったり・・・
授業中にちょっとしたトラブルがあっても、講師は社内の人に相談して設定してもらったりして割と落ち着いて対応してくれます。

自宅勤務の講師だとどうしても第三者の目がないし、生活感が出ていたりするんですよね。
それも色んな文化が感じられて楽しい時もありますが。

初心者の子供の場合は、マニュアル通りに進んだ方が戸惑う事がなくいいと思います。

我が家の講師の選び方は、以下の様に講師の並び順を「お気に入りが多い順」で検索する事です。

もちろん、前回受けて凄く良かった講師の予約を取れたらラッキーですが、お気に入りの講師の予約が取れない時もあります。

そんな時は、せめて「お気に入りが多い」講師の予約をとりたいものです。

たまに相性が良くない講師もいますが、お気に入りが多い講師の方が安心感があるので(^^;

kiminiだけでは不安な時の心強い教材

kiminiのコース、「小学生の英会話1」の全38レッスンが終わる頃、息子は習った英単語やセンテンスのおかげで簡単な英会話を聞き取ったり話せる様になりました。

しかし、オンライン英会話を続けていく中で親が補足して教えなくてはいけないなと感じたのは、三人称単数形や、代名詞、be動詞と一般動詞の違いなどの英文法と、読み書きです。

オンライン英会話だけでは英文法と読み書きがきっちり身につかないから、家庭で強化してます。

英文法とライティングの強化をオンライン英会話と並行してする事にしました。

<英文法>

三人称単数形や、代名詞、be動詞と一般動詞の違いなど・・・

He plays piano.

Does he play piano?

Do you like music?

He is a doctor.

習うセンテンスにはそれらの事が当たり前に出てきますが、説明は出てきません。
「習うより慣れろ」という言葉がありますが、日本人家庭で母国語が日本語の息子にとっては、三人称単数形や代名詞なんて馴染みがなく、ちんぷんかんぷんなはずです。

私自信も今まで英文法の勉強を疎かにしてしまっていた為、片言英会話しか出来ない、TOEICの特にpart5が壊滅的という現状があります。

英文法の基礎固めは英語の勉強の初期からやっておきたいと思いました。

私は息子に英文法を口でうまく説明できる自信がなく、道標が欲しくて、低年齢でもわかる英文法の本を求めて本屋さんに駆け込みました。

そして低年齢にちょうどいい、ゆるい英文法の本を発見しました。

「英検5級をひとつひとつわかりやすく。」は英検5級の本ですが、英文法の基礎が網羅されています。
ネットで調べて見ると、やはりわかりやすいと評判の様です。

実際に使ってみると、シンプルだけどひとつひとつ丁寧に説明があり、単元ごとに区切られているので親子でさっと勉強しやすいです。

息子はまだ英文は読めないので親子で一緒に英文法を読み解きながら、最後にCDで音声を確認しています。

とりあえず1冊ざっくりと終わったので、何周かして定着させていく予定です。

そのうち英文も読める様になり、問題をとけるようになったら英検も受けてみようかな。
この本のお陰で英検5級を身近に感じています。

偶然にも学研グループkiminiと同じ、学研が出版の本で、kiminiにはこの本のレッスンコースもあるようです。
(しかし息子が加入しているライトプランでは受けれないコース)

<読み書き>

kiminiの「小学生の英会話1」のコースには予習・復習に読み書きはなかったので、練習はしていませんでした。

しかし、次のコース「小学生の英会話2」の復習は、プリントアウトして書き込むワークなのです!
ワーク内容は、習った10前後の英単語とセンテンスの書き取りです。

今まで書く練習をしていなくて、いきなり毎回ワークをこなすと言うのはハードルが高すぎる(笑)

そこで、アルファベット を書く練習と、フォニックス読みを身に付ける事にしました。

・アルファベット 

アルファベットを書く練習は、以前購入していた以下の「えいご絵じてん」についていたワークのアルファベット練習のページをコピーして何度か書いてもらいました。

この本は音声ペンがついているので単語の音もすぐ確認出来て便利です。

・フォニックス

フォニックスは、YouTubeで大人気のこちらの歌を何度も聴かせて一緒に歌っています。

YouTubeでフォニックスの歌は無数にありますが、こちらの歌は癒し系で何度聞いても嫌にならず、いつのまにか口ずさんでしまうという不思議な力があります(笑)

フォニックスの読み方を覚えると、本当に英単語が読みやすくなりますね。
例えば、Aは読むときは、「エー」ではなく、「アッ」。←カタカナで書くと何かかっこ悪い(^^;

昭和生まれの私の場合は、英単語はどうしても学校で習ったローマ字読みをしてしまいますが、フォニックス読みをマスターすると、よりネイティブの発音に近くのではないでしょうか。

私も小さい時にフォニックスをマスターしておきたかった!

他と比較して分かったkiminiのデメリット

kiminiと他のオンライン英会話を比較してわかったデメリットは以下の2つです。

  • ユーザーの講師の評価の詳細がわからない ←2020年1月より見れる様になりました!
  • コース内のレッスンを最初から最後まで通してしか受けられない
    ※途中で飛ばしたい、もう一度やりたいレッスン内容があったとしても、飛ばしたり繰り返したり出来ない
     ←2020年9月より、好きなレッスンを選べる様になりました!
    よって、デメリットがなくなりました(笑)

1の講師の評価についてですが、kiminiではお気に入り人数はわかりますが、それ以上の情報がないのです。

他のネイティブキャンプやDMM英会話など大手にはあります。
ちなみにクラウティは評価が一切ないので、講師を選ぶのに勇気がいりました。

お気に入り人数が多い講師でも、この人子供向けじゃないな・・・と思った講師もいました。
評価コメントに左右されすぎると講師もユーザーも不利な場合がありますが、せめて評価した年齢層や英語力のレベルがわかれば、講師を選ぶ際の有効なデータになるでしょう。

相性の不一致を出来るだけ防ぎたいものです。

2のコースに沿ってしかレッスンを受けれない点ですが、これはメリットでありデメリットでもあるなぁと感じます。

他のオンライン英会話は毎回どの内容のレッスンを受けるか選べますが、kiminiはコースは選べても、コース内のレッスン内容は選べません。
コース内のレッスンを順番に進んでいくのみです。

その為、毎回どのレッスンにしよう?と悩む事なく、コースを全て順に進み、コースが終わる頃にはそのコースを習得出来た達成感が湧きます。

実際息子は「小学生の英会話1」(全38コース)✖️2周、「小学生の英会話2」(全47コース)途中をこなし、着実に力をつけています。
この道筋は間違ってなかったと実感しています。

しかし、中には覚えるのが苦手な内容のレッスンもあります。
そういう時、苦手なレッスンのみを繰り返せたらなぁと思うのです。

まとめ

我が家がお世話になっているオンライン英会話kiminiについて、色々と書いてみました。

オンライン英会話自体が初めての初心者でしたが、kiminiのお陰で着実に息子の英会話の実力がついていると思います。

kiminiは親も付き添いやすいオンライン英会話だよ!

今受けているコース「小学生の英会話2」のレッスン全制覇まであと2ヶ月弱かかるかな。
そして2ヶ月後には夫の仕事で3ヶ月間、家族でアメリカに行きます!

毎日のオンライン英会話がきっと、少しでもアメリカ生活で役にたったらいいなと願っています。

オンライン英会話kimini お得な無料体験はこちら

↓ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです♫

 にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ オンライン英会話スクール・教室へ
にほんブログ村